母子手帳に「混合」と書かれてしまいました。 挫けながらも細々と続けていますが、予定とは大きく違う現実、どうしてこうなってしまったのか。 時系列に沿って理由を挙げてみました。 息子が即nicuに入った為、母乳 […]
続きを読む生後41日目 母乳育児のススメ。
産院が母乳育児推奨だったこともあり、産む前から母乳育児は当たり前の事で、母乳を出す事も授乳する事も難なく出来ると思っていました。 母乳育児の主なメリット 産後の子宮収縮を促進 コミュニケーションになる 産後の体型戻しに有 […]
続きを読む生後40日目 生存権を犠牲にして得られたもの。
先日メンヘル科3度目の受診をしましたが、なかなか出口の見えない産後鬱。 そんな最近の子育てですが、相変わらず文化的な生活とは程遠いです。今日はオムツ替えの際に糞を撒き散らかされました。毎日糞尿と乳にまみれた生活です。 生 […]
続きを読む生後32日目 1ヵ月目の育児を振り返って。(0か月の記録)
何とか生きています。通院も続けています。 毎日気が遠くなる程長いのに、気付けば1ヶ月経ってました。 依然毎日手探り状態の育児です。よく1ヶ月経てば大分楽になると言われてますが、私的には1ヶ月経った今も日々育児の難易度が増 […]
続きを読む生後25日目 母乳育児と産後うつ。
出産でお世話になった総合病院のメンタルヘルス科を受診してきました。 新規受付は最短でも10月以降だと言われ一度は断られたものの、役所や産科の計らいでこんなに早く受診が出来ました。ありがたいことです。 最近感じている様々な […]
続きを読む生後21日目 産後うつ、病院選びに失敗しました。
病院と諸用を済ませる為に、数時間一人で外出をしました。 一人の身体での外出は昨年の秋以来。 けど息子は今頃お腹空いてるだろうなとか、夫に対して一人じゃ大変だろうなとか、外出中考える事は家族の事ばかりでした。 […]
続きを読む生後19日目 支援センターの職員がうちにきた。
心療内科の受診を勧められました。 一昨日の新生児訪問指導で産後うつを疑われました。 その日から何度も各所から電話があり、子ども支援センターの職員がうちにきました。 病院の予約を代わりに取ってくれたり、子育てサポートの予約 […]
続きを読む生後16日目 我が子をかわいいと思えない母親。
何をやっても泣き止まない。 大きな泣き声を立て、顔を真っ赤にして私を拒否する。 泣くのが赤ちゃんの仕事。 環境の変化についていけないだけ。 泣ける様になったのは元気が出てきた証拠(入院中は殆ど泣かなかった)。 何とか納得 […]
続きを読む生後10日目 退院のご報告。
本日、無事退院しました。 私の重度の貧血と、ベビオの呼吸機能不全と黄疸で数日退院が延びました。 書きたい事は山程あるけれど、心身ともにボロボロで、最低限の生活以上の事をする余裕がまだ出来そうにありません…。 生活にリズム […]
続きを読む産みました。
今私の隣にベビオはいません。 nicuにいます。 沢山苦しい思いをさせた上、 今は一人ぼっちにさせています。 沢山の管に繋がれていました。 涙が止まりませんでした。 不甲斐なくて自分が大嫌いです。 高齢出産だから? 私の […]
続きを読む