精神科、メンタルヘルス科、呼び名が色々あるけれど… ご縁がないに越したことはないメンタルヘルス科。 その名の通り精神疾患の回復が主な診療内容です。 精神科、神経科、心療内科、メンタルヘルス科。 精神疾患を扱う病院や科の名 […]
続きを読む生後52日目 搾乳だけで母乳分泌量は増えていくのか?
搾乳でも量、増やせています(地味に)。 母乳が出なくても、まずは乳首を吸わせろという教えが定着していますが、 赤ちゃんから乳首を吸われると、プロラクチンという母乳分泌のホルモンが出るからだそうです。 吸われる→刺激→ホル […]
続きを読む生後51日目 妊娠後期の健診費.病院代まとめ。産むまでの検診費はいくらなのか。
遥か昔の様に感じますが、出産からまだ2ヶ月経っていない事に驚きます。毎日がとにかく長い。そして妊娠中の日々が忘却の彼方に。 備忘録として 妊娠後期の病院代をまとめて公開します。 5/21 5,200円(3,350自費助成 […]
続きを読む生後50日目 他所の人がいる時は大人しい子。
内弁慶…なのか? 普段手に負えない程グズグズな機嫌ばかりなのに、外出先では静かだったり、来客中はご機嫌だったりと、いつもと違う何かを感じた時、いつもと違う息子になる。 「泣かない子ね」とか「よく寝る子ね」なんて言われると […]
続きを読む生後49日目 出産費用まとめ。
無事産後検診を終えたので、一つの区切りとして領収書の整理をしました。 出産費用は約70万でした。 初産、自然分娩(正常分娩)、入院日数7日でした。 (息子の治療費とnicu入院費は乳幼児医療証で無料だったので含まず) 一 […]
続きを読む生後47日目 子供が自分似だと言われたらどう思う?
私は嫌です。似て欲しくないから。 夫が、息子の気難しさ(音に過敏なところや寝付きの悪さ)を私にそっくりだと言います。 勿論、その発言に悪意は無く「似た者同士なんだから、大目にみてあげて」という意味で言われているのも分かっ […]
続きを読む生後46日目 育児は地獄。
産後6週間の検診が無事終わり、通常の生活に戻っていい言われたけれど 通常の生活ってなんだろう。どうしたらいいんだろう。何も出来ない。何も思いつかない。 今日は17:20〜22:00まで、ほぼフルでギャン泣きでした。 この […]
続きを読む生後45日目 搾乳という選択肢②
母乳育児を諦めきれない…。 心の健康を取り戻すべく、まず「負担になっている事を減らす」事を始めたものの、一番の重圧だった母乳育児になかなか見切りをつけれなかった私。 搾乳という選択肢を最初に聞いた時は、正直抵抗がありまし […]
続きを読む生後44日目 搾乳という選択肢①
どんどん欝が悪化していきました。 投薬を開始しなくてはいけない様になり、母乳育児を辞める様勧められました。 それでも母乳育児の利点や自分の不出来さに囚われ、辞めるという選択が出来ませんでした。 ストップウォッチを傍におき […]
続きを読む生後43日目 授乳に抵抗感と嫌悪感。
頑張れと言われる程、息苦しく辛くなった。 産後うつが判明する前の話です。 産後二週間経っても伸び悩む母乳量から、もっと授乳を頑張ってと言われた辺りから、授乳の時間が一層苦痛になっていきました。 そもそも授乳という行為が生 […]
続きを読む