ノロノロ入園準備しております…。 前回更新から1週間空いてしまいました。更新が無い間にも来てくださった方、本当にありがとうございます。はい。生きてます。 1週間何をやっていたかと言うと、鬱々と悩みと風邪を捏ねくり回して寝 […]
続きを読む生後215日目 生後7ヶ月の身長と体重。
成長曲線が緩やかになり、以前のような爽快感や達成感が得られなくなってきています。 肥満は勿論心配だけど、グングン伸びて増えてる時は、普段の生活の頑張りが反映されている気がするから。 先月の様子はこちら→生後6ヶ月の身長と […]
続きを読む生後214日目 0歳児の息子にまでメシマズ認定されるダメ母。
自作のおかゆを食べてくれない…。 息子は食に対する難易度がかなり低くてレトルト離乳食にシフトしてもモリモリ食べてくれていたので、離乳食は順調だと思っていたのですが、そろそろ少し粗めのお粥に慣れさせようと、お粥の自作を始め […]
続きを読む生後212日目 7ヶ月目の育児を振り返って。(6ヵ月の記録)
明日から生後7ヶ月です。 夏に生まれた息子が3つの季節を体験しました。歩いてきた毎日が遥か昔のことの様です。 先月の様子はこちら→生後5ヶ月(育児6ヶ月目)まとめ。 身体面 離乳食開始。(1日1回、40g位) 遊べるおも […]
続きを読む生後207日目 保育所入所内定しました。
待機児童でしたが、入所内定しました。 世間では保育所落ちた日本死ね!なんていう話題もあり、保育園事情にに関心が集まっている昨今。 全く保活を出来てなかった2月、3月入所抽選分が続けて落ち、この調子じゃ4月以降の入所も厳し […]
続きを読む生後202日目 生後6ヶ月の乳児を連れて葬儀に参加しました(まとめ)
乳児連れの葬儀。無事終わりました。 朝4時半出発で21時半帰宅という初体験のハードスケジュールだし、周囲に迷惑をかけてしまうのではないかという不安や、何をどう準備するべきか等、数日思い悩み苦しい日でしたが… 親しい間柄の […]
続きを読む生後198日目 生後6ヶ月の赤ちゃん連れの葬儀(準備編)
息子を連れて葬儀に参加します。 昨日、祖父が他界しました。 痴呆が進み、長い事患っていたので、心の準備は出来ていましたが、やはり気持ちがザワザワしています。 昨年秋に法事が行われた際には、私の体調(鬱)の悪化と生後3ヶ月 […]
続きを読む生後194日目 生後6ヶ月、足を高く上げるポーズを頻繁にする様になった!
謎のv字開脚ブームがきています。 私の中で八つ墓村と呼んでいるこのポーズ。 最近息子の中のブームらしく、暇さえあればv字開脚で静止したり、その足先を掴んで遊んだりしています。 あの頃映画 松竹DVDコレクション 八つ墓村 […]
続きを読む生後193日目 産後半年、妊娠線痕・正中線・裏返った臍のその後。
あの悩みどうなった?シリーズ第二弾。 非常にニッチな需要だと思いますが→第一弾:産後の抜け毛問題 生後半年経った今の妊娠線・正中線・臍の状態レポです。 妊娠線、発生0→半年後変わらず。 正中線、発生(濃いめ)→半年後でも […]
続きを読む生後192日目 タケモトピアノのCMで赤ちゃんは本当に泣き止むのか?
「赤ちゃん」「泣き止む」と検索してみると…。 youtubeで”赤ちゃん””泣き止む”を検索すると、本当に沢山の動画が出てきます。泣き止まなくて困っている同志の苦労が目に浮 […]
続きを読む