ホームへ

生後311日目 赤ちゃんの身体測定の誤差と、胸囲頭囲を計測をする意味。

計測する場所によって身長・体重が変わる問題。

先週小児科で9.10ヶ月健診で身体測定をしましたが、保育園でも毎月測定しています。今月も測定が終わって連絡カードがきたのですが…。

同じ日ではないので、体重に誤差が出るのには頷けますが、何故か身長が1.2cmも縮んでる…!?

  • 健診時(10m1d)→保育園(10m4d)
  • 身長  74.2cm→73.0cm (誤差-1.2cm)
  • 体重  9,380g→9.420g (誤差40g)

測定法や測定器は統一しないと記録の意味がないということが、(薄々気がついていたけれど)ハッキリわかりました。

 

何故誤差が生じるのか?

保育園や港区の育児相談会では、主にアナログ測定機(木製の身長測定器と昭和な感じの秤)を使用。こんな感じの。


母乳外来(産院)やかかりつけの小児科にあるのはベッド型のデジタルスケールで、ベッド自体が秤になってて、ついでに身長も測れるもの(写真が見当たらないのでこちらから似た図面をお借りしました)


何となくデジタル測定器の方が正確に感じる…

あ。アナログが悪いという訳ではなく、記録していくのなら、計測方法を統一しないと誤差があるので、どちらかに統一したほうが良いという話でした。

胸囲や頭囲を測る理由。

胸囲や頭囲は何処も共通でメジャー計測。これに関しては測る意味あるの?と常々疑問が…。

関連画像

【頭囲=後頭部の一番出てるところとおでこの一番出てるところを結んだ線】という定義がありますが、傍目に見てて確実にズレてます。

激しく暴れる息子が悪いんだけど、押さえつけて手早く測れるところでザックリ測られてるので、仕方ないといえば仕方ない。

胎児の時の様に、頭囲や胸囲を使って大きさを推測しなければいけない訳ではないし、何で胸囲や頭囲測定が必要なのか?疑問に思って調べてみたら答えがありました。

頭囲測定の理由

脳の成長が盛んな1,2歳までの時期は頭蓋縫合がまだやわらかいので、脳が圧迫されて頭の骨の中の圧力が高くなる病気が発生すれば、頭蓋縫合の部分が広がって頭囲がより大きくなります。そのため、赤ちゃんの頭囲が標準の上限に近づいたり上限以上に大きければ、このような脳の病気を疑って診察を行い、必要であればCTやMRIによる脳の検査をします。

日本小児神経学会より引用。

胸囲は、主に頭囲との比較で使われる様です。

胸囲測定の理由

1才頃には胸囲と頭囲とは等しくなり,以後は頭 囲を上まわる。従って,もしも乳児期に胸囲が頭囲よりも大であれば小頭症を,満1才を過ぎたのに胸囲が頭囲より小であれば水頭症を疑う

乳幼児期における胸囲発育と頭囲発育との関係についてより引用。

病気の早期発見に、胸囲や頭囲は役立っている。

泣き叫び暴れられる計測(特に胸囲、頭囲を嫌がる)にもキチンと意味があると知れて、良かったです。やられてる方も見てる方も辛いけど、病気の早期発見になるのなら、頑張って測るしかないですね。

身長体重の記録は、なるべく計測方法を統一しようと思います。

いつもありがとうございます。
ランキングボタンを押してもらえると、更新の励みになります。

“生後311日目 赤ちゃんの身体測定の誤差と、胸囲頭囲を計測をする意味。” への2件のフィードバック

  1. みなぴ より:

    分かりますー
    保育園と保健所と病院で全然違いました。
    なのでわたしも、検診は必ず娘が生まれた赤十字と決めています。同じところで測らないと意味ないですよね。
    覚えていらっしゃいますでしょうか、46才の高齢母です。最近仕事が忙しくて拝見しておらず、最後から順に読ませて頂きました。おつらそうですね、大丈夫ですか?
    わたしも保育園に娘を預けています。でも病気続きで休んでばかり。当然会社も休んでばかり。でも休んでも病院に連れていっても治らないものは治らない。心が折れそうです。でも長年不妊治療に高額かけたから、働かなきゃ娘に教育受けさせてやることもできない。でも働いていて時間がないから、娘と一緒にいてやることもできない、まわりからは英語だのリトミックとかさせないの?って言われるけど、そんな時間もない、それって娘可哀想なのかな?なんだかぐるぐる思いがめぐってわたしもなみだがでます。
    でも、できないことはできないし、いられるときはただ一緒にいて、遊んで笑ってだきしめよう、ってそう思いました。
    求められるレベルに到達しなくても、きっと大丈夫ですよ。最近、どんなことでも「大河の一滴」って思うようになりました。子供にとっての長い人生、「一才では⚫⚫ができなくてはならない」なんて子どもが20才になったときにはどうでもいいことだし。
    なみだが出る理由はひとそれぞれ、でもこぴこさんだって、死ぬほどがんばってるからなみだがでるんですよ。がんばるってしんどいし、極限までがんばってるからつらいんです。できることもひとそれぞれ。がんばっている自分をほめてあげてください。
    長文失礼しました。

    • chapu chapu より:

      みなぴさま

      コメントありがとうございます!
      母乳育児の件で共感頂いたのが初めてで、本当に嬉しかったり、離乳食のコメントを心強く感じたりしたので、勿論覚えていますよー! お仕事忙しいとの事ですが、気温も上がってきていますし、お身体には気をつけてくださいね。

      最近、自分の子供の頃と母を思い出しては、蛙の子は蛙だなってよく思う様になりました。
      私の母はいつも世間体を必要以上に強く意識し、出来が悪くて少しズレている私に常に手を焼いていました。口癖の様に「アンタはどうしてそうなの?」「他の子が出来てどうしてアンタはできないの?」と言わせる日々でした。(母は時に行き過ぎて、よく拳が飛んできたり、置いていかれたり、家から締め出されたりと、今の世の中なら虐待と言われかねない育てられ方をした訳ですが。)

      母の教育は明らかに行き過ぎていたので、その辺は今でも決して認めていませんが、子供に”普通でいて欲しい”という、祈りに近い思いが毎日ある今、母の行動や言葉の出処(心境)が少し理解出来る様になりました。

      母の様にはなりたくない、大らかで優しい母親になりたいと思っていた筈なのに、子供のためを思うと、何が正解なのか分からなくなります。

      結局(周りに追いつける様に特訓など)自分が苦痛だった事を息子にしてしまっていますが、一線は超えない様、言葉で傷付けたり、行き過ぎた行動をしない様に、初心(子供の目線)を忘れずに接していけたらと思います。

      大河の一滴。いい言葉を教えて頂きました。
      ありがとうございました!

copyright © 快楽主義者の憂鬱 All rights reserved.